久々の朝霞ガーデン 5月14日
隅田川シーバスでまったくいいところがなかったルアーフィッシングですが、こんどはそこそこ釣れるだろうという目論見で翌日半休を取って朝霞ガーデンに行ってきました。
ゴールデンウィークの後半は仕事だったのでささやかな代休です。
会社から朝霞ガーデンに行くのは久々です。朝霞の図書館や体育館の通りは緑に覆われていて気持ちよかったです。
ただ、気になるのは強い風です。朝霞定番のマイクロスプーンではちょっと不利かなと思いました。
ルアー池の流れ出しの近くに入ることができ、ラッキーと思いました。こうした流れの変化があるところには活性のある魚がいるからです。
周りにもうようよと魚がいます。しかし、幾つかのマイクロスプーンやスティックルアー、必殺のTOMルアー・ツチノコ35でもザンマイクランクを使ってもぜんぜん反応しません。
腕が悪いのと、魚の活性が著しく悪いというダブルパンチです。
なんとかリッジ35で1匹ゲットしましたが、風が強風に変わり水面が波立っています。
結局いいところがなく3時間が終了。朝霞ガーデンなかなか手ごわいです。
ロッド ムカイサラマンダーシュアー1511(スプーン用)
ティムコトラウターTW58ML(ミノーイング用)
リール ダイワ ルビアス1500(スプーン用)
アブ カーディナル33(ミノーイング用)
« 5.13隅田川シーバス 今年も苦戦中 | トップページ | 奥多摩橋周辺と大丹波川はしごするも…… »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは~!
昨日の風は凄かったですねぇ^^;
なんでも管理釣り場で、トップで釣りまくってる人がいるという話を聞きました。
今度試してみてください。
ちなみに明日も先週と同じ所に入ってますよ^^
(先行者がいなければですが・・・)
投稿: あな | 2009年5月23日 (土) 14時28分
あなさんこんにちは。
トップはあまり使ったことがなかったので今度使おうと思います。実はその日もチョコペンというスカジットのトップを使ってみましたがいまいちつかい方がわかりませんでした。
明日も多摩川に出撃ですか、先日代休をとって奥多摩橋周辺と大丹波川の中流付近で遊んできましたが、なかなかルアーを流す場所がなくて大変でした。疲れが出たのか今日は桂川に行く予定でしたが動けませんでした。最近年を感じてます。
投稿: けんP | 2009年5月23日 (土) 22時22分